月別アーカイブ: 2009年4月

コムギさんフィンランドに帰る

 こむぎ
一週間長野にいたコムギさんが、今夜フィンランドへ帰っていきました。1週間とは早い物でアッという間に過ぎていきました。
別れとは寂しい物で、旅立つ方は目的もあり前途洋洋なのですが残された者は楽しかった日々から置いてきぼりを食ったみたいなのです。絵の勉強があと2年あるそうです。楽しいフィンランド生活を送ってね。
ハートのバッジ
お月さんの「peace」印のハートバッジです。もめ事や喧嘩がいやな時につけるといいでしょう?
などと考えて、先日のクラフト展にハヤシと出かける時に付けて行きました。その話をみんなにしたら大笑い・・・・・・「ハヤシさんにも付ける様にした方がいいんじゃない!」と言われてしまいました。
なるほど、もう一個買わなければネ!

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

お寺もいいね!

 桜満開
小布施玄照寺で行われたクラフト展も最終日、桜吹雪の中穏やかな時間が流れていきます。
無信心の私でもせっかくお寺にいるのだし何かお参りしようと、朝手を合わせます。ハヤシは思わしくない体調でして痔主になりひーひー言っていたので、「お参りしてくれば!」と薦めると「お参りしてその後病気が治ったときに『ほらお参りしたから治ったでしょ』とシンコちゃんに言われるのがいやだ!」とお参りしないと言うのです。私が「ジャー治らないわ!」と言うとしぶしぶお参りしていました。
絵描きのビワちゃんが「仲良くお参りしていたみたいだけど!」と言うので「痔が治りますようにお願いしていた。」と言うと「そういうことか!」変に納得していました。
玄照寺
玄照寺は田舎の寺にしては結構大きなお寺で、本堂も立派です、庫裡も広く武道場もあります。
午後からは春の法要もあり、次々に正装した男集の檀家さんと、お坊さんが集まってきて本堂でお経が唱えられました。お坊さんも6~7人いらして迫力のある読経でした。久しぶりです、昔子供の頃お婆ちゃんに連れられて行っていたお寺を思い出します。
お寺でも教会でもそうなのですが、日常を離れて心集まる場所は穏やかな空気で心まで穏やかにしてくれます。
さて、この穏やかさいつまで続きますやら・・・・・・。

カテゴリー: 展示会 | コメントする

境内アート小布施

 玄照寺
小布施玄照寺で行われた境内アートに行ってきました。境内はグリーンの多い落ち着きのある桜の花弁が舞う境内でのアート展です。今日も素晴らしい出会いがありました。
骨董通り、クラフト展示場そしてアート部門といろんなジャンルンがあって楽しめます。
ナルカリ
アート部門で素晴らしかったのはナルカリ工房のナルカリさんの糸鋸寄席が素晴らしい!
久しぶりのナルカリさんでしたがこんなに芸達者だったのかとビッツクリするほどの糸鋸ショーでした。一度皆さんにも見せたい、よろしかったら明日もやっていますので小布施にいらして下さいませ!

カテゴリー: 展示会 | コメントする

クラフトフェア準備

花瓶 
小布施のクラフト展「境内アート小布施」に18日・19日通いで行ってきます。
今日はその準備です。作品にアイロン掛けは帰省中のコムギさんにお願いして、私はよもやま仕事をこなしていきます。ハヤシは積み込みで机や椅子、テントに大きい彫刻作品と忘れ物の無いようにそろえています。いつでも準備は早く終わらせなければ気の済まないハヤシと、ぎりぎりまで時間がかかる私なので一緒に用事をすることは出来ないのです。明日も多分みんなが寝ているうちに出て行くであろうハヤシと時間ぎりぎりに行く私と別行動でそれぞれの車で行く事になりました。
コムギは海苔巻きのお弁当を作って行こうと準備しています。明日早起きして海苔巻きを巻こう!
恒例となったクラフト弁当は、子供の小さかったときの運動会弁当の延長で一年に数回の楽しみ行事になっています。
「境内アート小布施」は小布施町大島90の「玄照院」で行われます。よろしかったらお出かけください!お待ちしております。
ルヴァンのパン
夜はコムギとチーさん・タケウッチャン・れー子ちゃんとルヴァンターブルへ!
美味しいご馳走をいただいていたら、酔っ払いのおじさんが入ってきてなんとなーくいやーな空気。
ちょっといつもと違う雰囲気にとまどいます。いろんな方の出入りするお店なのですね・・・・
まっ、久しぶりにハードパンも手に入ったし良かったとしますか!

カテゴリー: 展示会 | コメントする

藍染日和

 藍染
今日はお天気もよく穏やかな藍染日和となりました。週末出かける、小布施アート&クラフトへ 出展もあり作品作りに励んでいます。
桜
かたや庭に目をやればさくらんぼの木が満開です。
春ですね!ぼちぼち咲き始めた水仙やチューリップも楽しんでいます。

カテゴリー: 染色 | コメントする

飛行機で行かなくていいベトナム?

 ベトナムの風
こちらは「飛行機で行かなくてもいいベトナム」と言われているむぎ草のテラスです。何とか風除け雨避けはしていますが、風が吹けば木の葉が入ってきて雪が降れば吹き込み外なのか室内なのか分から無い所が面白いのか、ベトナムをイメージする人から名づけられたのがこの場所です。
暖かくなり近頃日中もここで過ごせるようになりました。お茶も出来るし、朝食や昼食にも最適になってきました。外で(?)食べる食事はたいしたこと無い料理でも美味しくいただけます。本当ですよ!
遊びにいらして下さいね!
服作り
母に似て相変わらず忙しいこむぎさんは、今晩は洋服の型紙作りです。本を見て新聞紙に製図です、はたして上手く出来るでしょうか?
私はきょうは時計のパンフレットの作成をしていました、後数日かかりそうですパンフレットご希望の方もう少しお待ちくださいね!

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

懐古園の桜祭りに行ってきました!

懐古園の桜 
雨の中チャレンジャー3人組は夜桜を見に懐古園へ行ってきました、日ごろの行いが悪かったのかあいにくの雨でしたが桜は綺麗に微笑んでくれます。人も少ない懐古園をゆっくり眺めながら歩くといろんな出会いがあります。
かえるくん
かえる君がのっしのっしと歩いています、暗がりで踏みつけそうになりましたよ!
ちょっと出てくるのが早かったのね、今夜はちょっと肌寒いもんね、どこで寝るのでしょうか?
弓道場
懐古園の弓道場では夜のお稽古、紋付袴のお二人が精神統一してゆっくりと型を作って行きます。弓道は弓矢で的に向けて矢を放つだけかと思いきや、そうではなかったのです、足のさばきや手の動かし方など一つ一つの動きがそれなりに統一されていて動きが綺麗!お茶のお手前に通じるものがあります。
コムギとウラさんと3人での夜の散策は楽しいものになりました、昼間とは違う幻想的な懐古園でした。

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

オイルランプのパンフレット

オイルランプのパンフ 
先日の伊豆高原の桜祭りのクラフトフェアに行ったハヤシが、作品がひとつも売れなかったと落ち込んで安売り用のオイルランプを作ると言うので「それは違うんじゃない!」と反論「じゃどうすればいいんだ!」と言われ、そこに出くわした隣のおじさんと作戦を練ってオイルランプのパンフレットを作る事になりました。お隣さんはお仕事でパンフレットを作る事もなさっていたそうで、相談に乗ってもらいほとんど作ってもらいました!(ありがとう)
素晴らしいオイルランプのパンフが出来上がりましたよ!キャッチコピーは「やさしいこころがほしいとき、林通雄のオイルランプ」という背筋がかゆくなる様な素晴らしいコピーです。
今後は時計のパンフも作りますので(私が)、ほしい方はお知らせください。
ガラスを吹く人
時計のパンフレットに載せる写真撮りもしました。この時計は「ガラスを吹く人」上手なパンフレットが出来上がるでしょうか?お楽しみに。
去年横浜のお客さんと約束していた田舎歌舞伎を見に行く計画をたてています。本当は大鹿村の大鹿歌舞伎を見に行こうと言っていたのですが、ちょっと遠くて時間も無いので隣町の根津歌舞伎を見に行こうと東御市に住んでいるユッコさんに聞いた所29日に行われるようです。運よく今年は29日が水曜日むぎ草定休日です、これは神様が行きなさいと導いて下さったと変な納得をして行く方向で計画しています。良かったらご一緒にいかがですか?朝10時から始まるようです、花見弁当でも持って行けたらいいのですがそこまでは難しいかな?何はともあれ29日は根津歌舞伎を見に行こう!
明日の朝フィンランドに行っている娘のこむぎが帰ってきます。楽しみ楽しみ!

カテゴリー: むぎ草店内 | 2件のコメント

春の風景

 テラスの風景
むぎ草のテラスへ通じるドアが開きました。冬の間しまっていたドアですが春になり開けっ放しの店内となりました。少しばかり広くなった感じです。
小枝の屋根
こちらはコエダの家の屋根です。多肉植物を植えた草の屋根、エコハウスなのです。やっとグリーンが戻ってきました、これからどんどん緑が増してくることでしょう。
明日は新聞休刊日、よって朝日歌壇は今日掲載されていました。公田さんの句は今朝も載っていました。
「 説教と引き換へに配るパンならば生きるために説教を聞く 」 (ホームレス 公田耕一)
うーんなるほど親切の押し売りも考えもの、相手が望む援助も必要かな? 

カテゴリー: むぎ草店内 | 1件のコメント

寄せ植え教室と音楽バーティー

寄せ植え講座 
寄せ植え講座が行われました、綺麗な花、珍しい花、色々な花がそろいよせうえも美しく出来ましたよ。
音楽パーティー
夜は音楽パーティーでモヘチャン・オギタカ&リョウ・ユッコさんが交代で演奏してくれました。
今日はこれでおしまい!

カテゴリー: むぎ草店内 | 1件のコメント