月別アーカイブ: 2009年9月

トマトソース作り完了(9月12日)

トマトを煮込む 
ことこと煮る事2時間、焦げ付かないようにかき混ぜながらもうひとつの鍋では瓶の殺菌です。
今日も朝早くからトマト騒ぎです。バジルを貰いに行ったり、玉ねぎや瓶を買いに行ったり煮て瓶詰
めです・瓶詰め完了・・・
瓶詰めしたら逆さにして脱気します。(まだまだ熱いです)空気が抜けて出来上がり。
けっこうたくさん出来ました。これで一年分は大丈夫!
年中行事がひとつ終わりました。今回の出来は?美味しくできました!

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

秋の仕事になりました。(9月11日)

トマトソース作り
展示会の作品作りが遅れてると言うのに、待ってはくれない野菜たち!夏の仕事のトマトソース作りが遅くなり今日から始める事となりました。友達にたのんで買ってもらった加工用トマト、5キロたのんだら12キロも来て喜びの苦労。本格的には明日煮込むのですが今日出来る事はやろうと湯剥きしたり刻んだり鍋を用意したりと時間がとられます。明日の朝は友達の作っているバジルを貰いに行ってきます。玉ねぎ・ローリエ・ニンニク・生姜・コショウ・たかのつめ・あと砂糖と塩まだ入れ忘れていそう・・・・・レシピをみてみよう!
花豆
ハヤシの撒いた18粒の花豆は今頃になってしっかり成長してきました。実もなり後は何ヵ月後かの収穫を待つばかり。はたして何粒の花豆が出来るでしょうか?
 

カテゴリー: フィールドワーク | 1件のコメント

秋になりました。(9月10日)

苔玉
苔玉を飾って秋の雰囲気・・・・この苔玉お正月には紅葉するそうです。楽しみ楽しみ!
今日は草木染教室でした。参加者が3人だったのでリクエストに答えて藍染と茜染めをすることとなりました。ショールに Tシャツ・のれんとさまざまなものを染めました。
毛糸
毛糸もそろそろ出番です。冬に備えて編み物を始めるのもいいですね。
ハルチャンも今朝一番の高速バスで京都に帰って行きました。何となく寂しい家の中になります。
私の仕事も増えて、猫の面倒を見るのとコエダの夕方の散歩も私の係りになりそう・・・・・

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

大地の芸術祭に行ってきました。(9月9日)

 田島征三
新潟県十日町市で行われている「大地の芸術祭・妻有アートトリエンナーレ」に行って来ました。
目的の作家、一番目は田島征三さんの廃校を利用した美術館、流木と木の実で楽しいアート作品が出来ていました。どの部屋も征三さんの絵本から飛び出した絵の世界が立体になり、見るものに語りかけてきます。教室も明るく、テーマの「学校はカラッポにならない」の如く賑やかな会場でした。
ランチ
ここのところ出費続きなもので、お昼ははるちゃんの「素敵なカフェで!」を無視してお弁当持参でした。校庭の桜の木の下で買ったばかりのインドのお弁当箱で、カレー・サラダ・梨をいただきました、外での食事は気持ちいいです。今日のテーマは「アートを楽しむ事と出費を減らすこと」だったので、フリーパス券3500円を買わずに行きたい場所で払う事にしました。ここの入場券ははるちゃんの提案でジャンケンで負けた人が払う事としたところ、私が勝ったので私は支払いゼロ。(ちょっとはるちゃんは不機嫌です。)
アントニーゴームニー
お次はアントニー・ゴームリーの柱と梁だけになった家にワイヤーかと思うような紐を張り巡らしてあり、拡散する宇宙と今いる大地の力強さを感じました。(ここも良かった)
こんな感じでいろんなところを回ったのですが行く所・行く所入場料が必要で、不機嫌になったはるちゃんは「お母さんだから出すのは当たり前でしょう。」などと理不尽な事を言い始めボロボロと出て行く小銭を見つめながらこんな事ならパスポートを先に買えば良かったと後悔しました。
見た作品が満足いくものならいいのですが500円の重みは私の心を満たしてくれないものもあり、もっと下調べが必要だと痛感しました。
今日見た作品は一部でまだ見たい作品もあるので今度は10月から始まる「大地の芸術祭・秋」にも行こうかと思っています。このイベントは3年に1回行われる行事で4回目を迎える今回は地元の人々も協力的ですっかり大地に根付いた感がありました・・・・・・

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

猫ニャン大きくなりました。(9月8日)

 だんだん大きくなる猫
2匹の猫ニャンはそれぞれの個性が出てきました。ジャンプの得意なニンニン(右)、食べるのが好きなジャンゴ(左)そして大きくなっていきます。「子猫が大きくなららければ飼いたいのにね!」と言う方がよくいます、でも生き物すぐに大きくなりそうです。
ストーブの香炉
ストーブが恋しい季節が近づいてきました。今年の我が家はどんな暖房なのでしょうか?
はたしてストーブは付くのでしょうか?
去年は薪ストーブが壊れて灯油ストーブで過ごしました。寒い冬でした、早く薪ストーブで暖まりたいけれど先立つものが・・・・・・・運に任せるしかないでしょう。
さてさて写真はストーブ型の香炉です。横の戸を引いてお香を置くと煙突から煙は出る仕組み、かわいい香炉の作り手は相原秀夫さんです。

カテゴリー: 動物 | 2件のコメント

持ち寄りランチ

ランチは持ち寄り
今日のお昼は持ち寄りランチ!
チーさんがスープとパンを持って来てくれたので、私が朝作ったポテトサラダと肉団子のトマト和えを持って来て食事です。軒下ギャラリーの窓を外していい風を受けながら頂きました。チーさん美味しいパンと玉ねぎスープ有難う!又時々やろうね。(どなたでも参加自由です。)
楕円の香取立て 
まだまだ蚊が出ています。蚊取立てはいかがですか?
今日のお客さんと蚊取立ての話で持ち上がりました、「蚊取り線香全部は使わなくてもと言う時洗濯ばさみで止めとくといいのよ!」なるほど・・・・・もちろん金属の洗濯ばさみに限りますけれどね!

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

裂き織り始めました。(9月6日)

 裂き織り
今日から裂き織りを始めました、暖色系の注文でバッグを作る予定です。
9月22日からの千葉そごうの展示会用にもバッグを用意しなければなりません・・・・・
間に合わせなければ、はるちゃんに手伝ってもらって作業を進めていきます、一人より二人でやると仕事もはかどりますね!
棚はそばちょこ
昨日取り付けた棚に相原さんのそば猪口とカップを並べてみました。
手描きの猪口で人気があります!
なんだかんだと忙しく一日が過ぎています。
訂正があります。
先日フィンランドの猫事情を書いたところ、コムギより訂正がありましたのでお知らせします。
*「フィンランドでは猫は放し飼いにはしない」と書いたのですが、田舎に行けば放し飼いの猫もいるそうで、放し飼い禁止ではないそうです。
*安楽死は飼い主の事情で行うそうで、どの猫でもそうなるものではないそうです。
いらなくなった猫たはネコハウスに入れられるそうです。(欲しい人はそこへ行って貰うとか!)以上

カテゴリー: 染織 | コメントする

棚が出来ました。(6月5日)

 棚
むぎ草のアクセサリーコーナーに棚が出来ました。と言っても古いお椀の入っていた箱を頂いたので柿渋を塗って釘で打ち付けただけなのですが・・・・・・
正体をばらさなければ手作りの素敵な棚に見えるでしょ?
3個の箱をむぎ草の店内に取り付けたのです、小さい棚は活躍してくれる事と思います。
今度むぎ草にいらした時見つけてみて下さいね!
看板
シルバー文字のネームプレートです。今まではゴールドが主流でしたがお客様のご要望でシルバーになりました。ワンちゃん好きなお客様らしく犬のマークも付けました。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

お弁当も秋色に(9月4日)

 インド
ハルチャンもいよいよ9月に入り学校の始まる頃となりました。毎日お弁当を作って行くのですが、お弁当箱を変えてみようかと言う事で、インドのステンレスのお弁当箱と薬味入れを購入しました。
「ストーブにそのまま乗せられて冬にはいいよ!」と言うよ「今はそんなストーブありません」だって。
お弁当袋を作って9月からの学校生活楽しんでね!
猫
ニャンコロジーたちは今日は朝から鳴りを潜めていたかと思いきや、夕方うろつきまわり、カーテンによじ登ったり、靴下サッカーをしたり、運動会と化したわが家・・・・ニンニンはダンボールを見つけて大喜び、入ったり出たりとジャンゴと転げまわっています。
夕方切らしてしまったコエダのフェラリアの薬をもらいに獣医さんに行きました。ついでにニャン子の去勢の手術の時期を聞いたところ「歯(牙)が生え変わってからがいいから生後半年から8ヶ月ぐらいがいいかな?」との事で春になる前に手術する事になりました。
動物にとって何がいいのか悪いのか分からないけれど、私は人間にとって飼い易い(飼い方)マナーと言うものも人並みにやっていかなければならないのです。(重たいテーマ)
フィンランドにいる娘が言っていたけれど、フィンランドでは猫にはチップを埋め込みどこの誰か識別できるようになっているそうです、そして外では飼ってはいけないことにもなっているとか。部屋の中で人間の都合でストレスがたまり気が狂ったようになった猫は病院へ連れて行って処分してもらうとか・・・・動物の福祉とは人間の都合で管理しやすいようになっているのですね!(なんだかショック)

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

9月の予定

        遅くなりましたが9月の予定が出来ました。
9月の予定    

カテゴリー: お知らせ | コメントする