田舎歌舞伎に行ってきました。

東御市祢津の神社 
東御市祢津の神社の境内で行われた、村の人の上演する村歌舞伎の行って来ました。
この歌舞伎は250年の伝統があり地元の小学生の子供歌舞伎、村の歌舞伎保存会の演目と10時から3時までと長時間の村祭りです。
一緒に行ったのは軽井沢のI子さんとそのお友達のイギリス人の方。そして横浜からシミズさんもみえてハヤシと5人で行き、みんな飽きもせずに見入っていました。
祢津の歌舞伎
舞台前には関係者の席があり、私たちはその後ろのに続く土手での見物です。長丁場なのでおむすびやパンや飲み物などの販売があり、それをつまみながら一日を過ごすのです。
出し物は、子供歌舞伎が「勧進帳」大人の部が「菅原伝授手習鑑」、さて始まり始まり・・・・・
大人の部では幕が開くとごっつい女形にみんなニンヤリ、でも話が進んでいくうちに本当に女性に見えてくるのは不思議です。素人とは思えぬ演技に寒さも忘れて見入ってしまいました。
来年も見に行こーと!

カテゴリー: フィールドワーク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です