フィールドワーク」カテゴリーアーカイブ

毎日がアルツハイマー(12月8日)

「毎日がアルツハイマー」これ映画のタイトルです。

PC081740 PC081741

長野市の映画館初日とあって、関口監督もご挨拶に。それがお目当てでしたが、サインもしっかりいただて、気分上々

PC081739監督です。

数年前から、ネットで追っかけしている映画監督です。

志向が似ていると言おうか、親近感ある方です。お話もお好きと見えて一人でとうとうとお話しされていました。

アルツハイマーのお母さまとご自身を主人公に作られた映画、体が衰えると言う事、死に向かうと言う事、を真正面から真剣にそして楽しく?捉えた関口監督の思いがビンビン伝わってきました。

一緒に行った長野の友達も「もう一度福祉の現場で働きたくなったわ」と言っていました。

長野ロキシーで12月21日までやっています。お近くの方どうぞ見に行ってみて(宣伝してとの事でしたので)

PC081736

話は前後しますが、小諸駅から電車で行きました。珍しい箒売りのおじさんが沢山の箒を担いで電車に乗り込んでいました。どこかの寒村に売りに行くのでしょうか?

PC081745PC081742

長野市内ものどかだよ、野菜がアーケードの真ん中で売っていた、ぶつかる人もなく静かです。

PC081746

古い建物もいい感じで残っていて、今日はここでランチでした。

明日もお出かけ、リンゴジュースを作りに行きます。

 

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

野暮用(12月4日)

今日は骨董の市場へ行こう!と思っていたのですが、村(地区)の野暮用で「小諸市議会傍聴」に行って来ました。私の住むケカチ区(変な名前でしょう)住民がそれぞれ市役所に集まり「太陽光発電問題」について質問する2議員さんの話を聞くと言う事で出かけて行きました。

森を切り開いての太陽光発電開発はケカチ区としては反対の立場で住民による協議会も出来て、それなりに頑張ったしかし市は何ら対応してくれず大きな太陽光発電所ができた経緯があります。その後も大雨で壊れて土砂が流れたり問題だらけ‥‥

今回のキーワードは「森を切り開き作られる太陽光発電」と言う事で、小諸市は作りやすい土地のようですでに森を切り開き沢山の発電所が作られているようでした。

自然を売り物にした観光も太陽光発電所だらけじゃ魅力ないですよね。小諸市も行く先不安な感です。

まあ初傍聴だったし、いい経験をさせてもらったと思いますし勉強になりました。

PC041709

家に帰ってみると庭には薪が沢山ありました。(おっちゃんが運んできた)

そして畑を見ると

PC041710

おっちゃんの畑は落ち葉をたくさん入れて、来年の準備。

PC041711

あれれ、私の畑は草ぼうぼうで手も付けられない状態です。

以前に植えるもので喧嘩して畑を半分に分けました。

PC041712

風見鶏のテーマは、吹き飛ばそうとしている女と吹き飛ばされまいと棒にしがみついている男の図です。

 

ナタリーさまへ

PC041714 PC041715

背負い籠のリメイクです。根曲り竹かごのアンティークです。

中布は

PC041716 PC041717

口元は大きめの絣、中布は蚊絣(やや大きめな蚊じゃなくてブヨ絣って言うのかな)

 

 

カテゴリー: むぎ草店内, フィールドワーク | コメントする

横浜から帰ってきました。(11月13日)

横浜から帰ってきました。

PB071616PB071618

横浜の皆様には大変お世話になりました。

6年ぶりの横浜そごう、皆様忘れないで来て下さり感謝です。

PB111621

会期中にちくちく前掛けエプロンも出来上がり、お客様の元へと行きました。

PB131625

さて、今日は軽井沢の涼の音さんへお茶に行きました。写真はフレンチトーストです。(写真がボケててすみません)

PB131628 PB131629

軽井沢彫りのテーブル、落ち着いた雰囲気の店内、大きな窓からは絵画の様な風景が見えます。

建物は国の有形文化財だとか‥‥・昔の別荘を保存してのカフェです。

晩秋(初冬?)の軽井沢も風情があります。作家やももう終了しましたが、こちらも12月最初の週で終わりとか‥‥・。

さあ、明日からまた制作に励みます。

 

 

 

カテゴリー: フィールドワーク, 展示会 | コメントする

晩秋の散歩(11月3日)

朝のうちに荷物の発送を終わり、パソコンデスクの交換をして、そして予てから約束していたN美さんと新そばの会に出かけました。カラマツ舞う野外で新そばを最新のマシーンで(?)打つという珍しい会に参加しました。お味‥‥・二人とも蕎麦音痴でかみしめながらいただきました。

PB031607

麦草で一息ついて、久しぶりに「雑貨ARISU」に伺いディスプレー用のお皿を求めて来ました。Yご夫妻お元気でした。

そんなこんなで、いろんな方にお会いしておいしい物をいただきました。

PB031606

まるで供物のよう、どれもこれも美味しそうです、いただきまーす。

 

カテゴリー: むぎ草店内, フィールドワーク | コメントする

なかなか終わらない継ぎはぎパンツ(10月31日)

なかなか終わらない継ぎはぎパンツ、今日は終わるかと思ったけれど明日へ持ち越し!

PB011596

明日は出来るかな?

 

さて、今日は作家やのお客様のお宅に食事に行って来ました。軽井沢と言う土地柄、ケータリングが主だそうですが、ランチを出してもらいました。とーってもおいしくて、(写真忘れです。)大満足!

帰りに素敵なプレゼントをいただきました。お店のオーナーさんのお料理や生活を書いた御本です。

本当に前向きで、素敵な仕事をなさっています。

PB011598  PB011600

PB011599

 

背筋のピンとした素敵なマダム、本当に誠実なお料理でした。

こころちゃんのお皿とか、骨董のものもお使いいただいてうれしい限りです。ありがとうございました。

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

印旛沼のほとりまで(10月25日)

印旛沼の近くにある「ギャラリー印旛の家」へ行って来ました。

いま開催してる「古布の服秋展」に出展させてもらっているので、ご挨拶かたがた「どんなところかな?」と伺った次第です。印旛の家ギャラリーをご紹介下さったHさんと駅で待ち合わせ、そしてピックアップしてもらい車で行く予定でした。Hさんは携帯電話を持たない方なので(私の友達にも数人いますが)、はたして駅で出会えるかどうか心配でしたが無事会う事が出来て印旛の家ギャラリーへ向かいました。沢山のお仲間もご一緒で、小旅行と言うような楽しい旅です。

PA251562 PA251563

印旛の家ギャラリーは古民家風でモダンな作りで、沢山の服が並んでいます。

(失礼かなと思い中は撮影しませんでした。)

オーナーも素敵な方で、沢山のお客様がお見えでした。

PA251565 PA251566

お花も奇麗に活けてあります。

PA251564

シンボルツリーも良い感じ!

結局8人で帰り路のおしゃれなレストランで食事して、みんなでワイワイガヤガヤと話していたら夕方になり、わたしはまた長野へと帰って行きました。

日帰りは強行軍ですが、こんな旅も楽しいものです。

PA031474 PA031473

今日ご一緒だった皆さま有難うございました。

そして印旛の家のオーナー、お客様あと少しですがお世話になります。

 

 

 

カテゴリー: フィールドワーク, 展示会 | コメントする

わんちゃん(9月17日)

たのまれ物のワンちゃん用のソファーカバー完成!2m×3m30㎝なので2反の木綿の着物で作りました。軽くて洗えるのが欲しいそうです。「縦縞がいい」との事で沢山はぎはぎしました。

P9181399

こんなソファーに寝ているワンちゃんはさぞかし幸せでしょうね!

さてお次は、うまく取り込めないので写真でパチリ

P9181402

ワンちゃんの保護活動をしている成田さんのチラシを作りました。明日作家やに貼ろう。1匹でも多くのワンちゃんが里親もとへ行けたらと願います。

とりあえず今回は小型犬を里親に出すことになりました。

成田さんに連絡すれば電話で面談、そして成田さんが関東圏内なら飼い主になる家族全員の承諾を得るためにすぐにお宅まで届けに行きます。

お友達にもお知らせください、チラシを貼る所がある方はお送りしますので連絡くださいね!(安藤まで)

 

 

カテゴリー: フィールドワーク, 動物 | コメントする

ポシェット(8月29日)

ポシェットと言おうかショルダーと言おうか、宿題のバッグを作ってみました。

P8291297

消防の頭巾で作りました。

P8301299

良い感じですが?いかがでしょう!

 

今日はぶどう屋さんに「ブドウはまだかな?」と様子を見に行きました。

27日に糖度検査が終了したので出せるけれど、まだハウスものだそうです。

9月の中頃からが味の乗った露地物が出回るそうです、またその頃来ますと今回は自家用のみ。

秋はいろんなフルーツが出来てきます、食欲の秋でもあるのでとても楽しみです。

 

 

 

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

コンサート(8月26日)

今日はオカリナの小峰松太郎先生のコンサートでした。

P8261289

小諸高原美術館でのコンサートは初めてとあって、音響など心配なことが沢山ありましたが、大入満員で無事終了することが出来ました。心配していた音響も良い音色でピアノの松本さんも「音楽ホールでの演奏は普通だが、絵に囲まれてこんな素敵な会場で演奏会を出来たのはとても良かった」とお褒めの言葉をいただきました。よかった!

小峰先生もサックス・ティンホイッスル・オカリナと三つの楽器を操り、2時間以上のステージを一人で切り盛りして、観客を飽きさせずとてもいいコンサートだったなと思っています。大成功!!先生もホッとして今夜はぐっすり休めるでしょう。

 

さて、私は今日もスカートを縫いました。

P8271291 P8271292

布をハルちゃんと分けて二幅しかなかったので無地の藍布を足して作りました。ポイントにボタンを付けてみました。

カテゴリー: むぎ草店内, フィールドワーク | コメントする

コースタを作る(8月18日)

今日仕入れた布が沢山あったので、広げてみてうっとり・・・・・、以前仕入れた布も出してみると、カビ臭かったり湿っていたりして慌てて広げて点検しました。

買ったら早めに使うのが鉄則ですね。

そんな中、今ある残り布でコースターを作りました。

P8191203 P8191204

襤褸の残りや絣の残りで作りました。

P8191207 P8191209

こたつ掛けからスカートも作りました。いろんな布が入っています。ポケットの下には薄くなった更紗が付いています。良い感じ。

P8191212

こちらはトルコのアンティークの布で作ったというクッションカバー。今ではビニールに変ってしまいましたが、昔の農作業用の袋から作られたそうです。

今追分のごんざの後のお店(忘れた)でやっています。トルコのものにはあまり興味なかったけれど、お話を伺うとなかなか興味深いです。手仕事の作品がいっぱいありました。

カテゴリー: むぎ草店内, フィールドワーク | コメントする