月別アーカイブ: 2012年10月

飲食店の講習会(10月9日)

今日は飲食店向けの3年に1回の講習会の日です。先週受けられなかったので今週は軽井沢での講習となりました。

 

保健所の先生と呼ばれる偉い先生方がみえて、改正された食品衛生のことや内容などを細かく説明して下さいます。

 

今回新たに加わったのは放射能の事についてのレクチャーです。

いかに放射能が安全か!とビックリするくらい詳しく説明されていました。自然放射能の方がたくさん浴びているとか、レントゲン○回分とか、肉が一年に800キロ食べなくては年間の被爆許容量を超えないとかタバコの方が危険だとかありとあらゆる事を色々と話されていました。こういう風にして福島の人は安全だと言い続けられていては何も言えないですよね、理屈で言い負かされると言う事です。しかし現実は放射能の影響で甲状腺の異常が見つかっています。そのことはどう説明するのでしょうか?「まだ経験した事のない事なのでわからなかった。」と言えば安全を強調しても許されるのでしょうか?不思議です。

 

飲食店の人が集まっているのですから、私達の聞きたいのは「キノコは食事に提供できるのか?」とか「ジビエ料理は大丈夫か?」とか「もっと食べ物の検査をやってもらいたい」とかその様な事なのにその話はありませんでした。ちなみに野生キノコは放射能検査で汚染が確認されたので軽井沢・御代田・佐久市など東信地方は野生キノコは採集自粛になっています。

 

 

今日入荷したお茶碗です。本当は蓋付きのご飯茶碗なのですが、黒塗りのお皿を茶たく代わりに湯飲み茶碗にも使っています、8客あります。(ご飯茶碗蓋付き1800円・塗り皿400円)

 

 

こちらは煮物を入れてドンと出すといいかも?23㎝×7・5cm(3800円)

 

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

落語会あります。(10月8日)

 

ハヤシのおっちゃんの弟の「林家さんぽ」の落語会があります。

 

むぎ草でもチケットを預かっているので、どうぞご利用下さい。

 

落語に興味のある人!落語を聴いてみたいと思う人!落語が好きな人!行ってあげようかな?と思っている人!どなたでも大歓迎です。是非チケットの購入を。

むぎ草に預かっているチケットにどうぞご協力を!

 

 

夕方姫木平らのウォールデンさんまで行ってきました。道中、何となく秋の気配で森の木々も色づき始めていました。お店ではストーブも点いています。むぎ草もストーブの準備をしなければいけません!!

 

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

みつろうクリーム(10月7日)

 

またまた昨日の続きです。

 

蜜の残った搾りかすを貰ってきてビニールの袋に吊るして1箇所穴を開けます。下に網とボウルを置いて蜂蜜が落ちてくるのを待つ事1日!何と2本の蜂蜜が取れました。ラッキー!

 

 

搾りきった搾りかすをお湯に入れて熱いうちに網で濾して、残った液が冷めるのを待ちます。すると黄色い蜜蝋の膜が出来上がりました、これが純粋な蜜蝋です。

 

さーてこれから蜜蝋クリームを作ります。

 

 

オリーブオイルと蜜蝋をガラスのコップに入れて湯煎にかけます。竹串を使って混ぜるといいと聞いたので5本の竹串で挑戦します。

しっかり溶けたら火から下ろして少し冷まします。固まる前にエッセンシャルオイルを5滴入れます(熱過ぎると香りが飛ぶそうです)。

 

 

3本のクリームが出来ました。

ハンドクリームは蜜蝋を少なく、リップクリームは蜜蝋を多めに入れると硬さが変わって用途に合わせて使い分けできます。

 

 

汚したガラスのコップは布で拭いて、その布でテーブルを拭くと蜜蝋ワックスだそうです。

本当にピカピカになりました。

 

小さな容器に移して少しづつですが5名の方にプレゼントします。ほしい方はむぎ草までメールか電話でお知らせ下さい。送りの方はご住所もお忘れなく!先着5名ですのでお早めに。

 

蜂蜜搾りも終了、カスのカスまで使えてしっかり役に立つ。ミツバチってすごい、ミツバチに感謝!

 

 

 

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

蜂蜜しぼり(10月6日)

 

「日本ミツバチの蜂蜜を搾るから見においで」と朝Yさんから連絡があり喜んで見に行きました。

日本ミツバチの巣は案外簡単な作りなので、蜂が巣を作ってくれるかどうか分からないそうで5個ある内の2個だけしかミツバチは住んでいませんでした。

 

 

巣箱の下に小さな出入り口がありそこから出たり入ったりしています。さーて巣箱を解体して蜜を搾ります。ミツバチに刺されないようにしなくては・・・・・日本ミツバチはおとなしい蜂だそうですがそれでも注意して・・・・・・

 

 

こちらの巣はこんな感じで作られていました。

 

 

小さく切り分けて白い蝋をそぎ取り、遠心分離の手動機械に入れます。

 

 

私も網をかぶって蝋のそぎ落としのお手伝いです。回りには日本ミツバチがブンブンと飛び回っています。蜂蜜に溺れたミツバチもいましたが、仲間のミツバチが体についた蜜をなめてくれて復活するそうです。

 

半分ぐらい搾って又蓋をしてミツバチ達に家をお返しします。来年もこの巣に蜂蜜を溜めてくれるようにとお願いしながら。中に残った蜂蜜はミツバチ達の越冬の食料だそうです。

 

 

機械にかけているところです、棚板も手作りです。

 

 

網で濾して瓶詰めです。

 

 

ちょっと映りが悪いですが、ロールケーキです。今日搾った蜂蜜と庭で採れた栗を生クリームに混ぜてロールしました。

 

明日のコーヒーのお客様に出す予定です。よろしかったらどうぞ!

 

 

 

カテゴリー: フィールドワーク, 食べ物 | コメントする

骨董入りました。(10月5日)

 

湯飲み茶碗が入りました。普段使いにいいですね!(1個600円)

 

 

朝食の焼き魚用にいかがですか?(菱皿1枚600円)

 

アフタヌーンティーのお皿です。少し古いお皿が嬉しいです。(2800円)

 

 

引き出しやすい棚、引き出しが中で2つに分かれています。

こちらも売り物ですが、とりあえず縮緬の布を入れてみました。

 

 

 

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

バターカボチャ(10月4日)

 

今日バターカボチャなるものをいただきました。

早速スープを作ってみましたよ!バターの味はしなかったけれど簡単に出来るカボチャのスープは癖になりそうです。作り方はカボチャを煮て塩で味付けをして牛乳でのばすだけです。おいしいわー!皮はむいたほうが良さそうです。

 

コムチャンは演歌「奥飛騨慕情」の地へアルバイトに旅立ちました。電車に乗り遅れたり色々あったけれど、無事到着した模様です。人間一人では生きられない、みんなに助けられて生きて行っているのです。松本まで送って下さったお客様のYさんありがとう!

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

10月の予定

オカリナ教室・・・・・ 10月10・30日 AM9:30~とPM1:00~の2教室

 

編み物教室・・・・・10月3・20日 PM1:00~

 

裂き織り教室・・・・10月4日AM9:00~

 

伊豆高原クラフトの森フェステバル・・・・・10月12・13・14日 安藤が参加します。

 

千葉そごう・工藝の蔵作品展・・・・・10月23日~29日

安藤しん子の草木染と創作服。

 

カテゴリー: お知らせ | コメントする

還暦祝い(10月2日)

 

まあ何と素晴らしい布袋様でしょうか?

 

本日、ハヤシのおっちゃんの弟の林家さんぽさんの還暦のお祝いがさんぽ会館で行われました。

みんな楽しく飲んだり踊ったりしています。

 

 

インドカブレ(失礼)インドで修行したハナちゃんはタブラを披露してくれました。インド音楽はいつ始まって何処で終わるのか判らないのが不思議です。私は飲まないので早々に引き上げてきました、家に帰ると今度はコムチャンが9月いっぱい働いた職場の仲間とお別れパーティーをしていました。私も入りたかったけれど、若者ばかりの中にはさすがに入っていけませんでした。

 

今日は高崎スズランの最終日で1時で終了して引き上げてきました。高崎でお世話になったお客様、スズランの従業員さん、そして職人展の参加者の皆様お世話になりました。又どこかでお会いできるのを楽しみにしています。

 

サー、明日は変則的に編み物教室です。

カテゴリー: フィールドワーク, 展示会 | コメントする

糸巻き(10月1日)

 

今回の展示会には草木染の毛糸も持って行きました。これから夜な夜な編み物をするのもいいかと思ったのです、しかしまだまだ暑い日があり毛糸をさわるなど考えたくないそうです・・・・・・・・

残念、期待はずれ!

 

 

お客様も少なく暇な時間に糸巻きをしています。

 

もつれてしまい、切れてしまい、大変な思いをして糸巻きしていると銅鍋を作っているサトウ鍛金のサトウさんが「糸巻きはシンコちゃんの人生そのものだね、もつれて切れて引っかかって、それでも何とか最後まで巻いている』と名言をいただきました。

 

カテゴリー: 展示会 | コメントする