月別アーカイブ: 2014年5月

ちりめん教室(5月20日)

s-005

 

今日皆さんが作っているのはサルボボです。サルボボは子どもの守りとか、苦労が去るとか色々と縁起がいいのです。

s-006

 

鯉のぼりと一緒に可愛らしく配置してます。

 

次回は6月17日午後1時~です。金太郎と熊を作ります。教室には空きがありますので、どうぞご参加ください。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

ヤギ(5月19日)

s-001

軽井沢への道中、野の花でも無いかなと山道を車で走っているとヤギが道路わきに繋がれていてました。車を止めてどうしたのかと覗き込んでいたのですが、飼い主が餌やりが面倒なので「道路の草でも食んでおれ」と道路際につながれたと言う事にしました。

草もあまり食べないので、持っていたシフォンケーキの食べかけを投げてみたけれど、見向きもしなかったのでもったいないことをしてしまいました。

そんなこんなで、山には山吹が残っていたので一枝だけいただいて軽井沢のお店へ飾りました。(本当は4枝取った・・・すみません)

 

お客様が「山に黄色いものがあったけどこれは何の花」と聞かれるので「山吹です」と答えると「山吹とは花が違う」と仰るので「いやこれが本当の山吹で、たぶんお庭に咲いているのは改良された八重の山吹でしょう」と言う話になりました。

今じゃ何でも改良されて、花が沢山咲く木が当たり前とか、大輪の花がいい木だとか、はたまた色が鮮やかだったりと、人々の好みは際限なくいかれたほうに行ってしまうのです。その挙句棘の無い栗なんて聞くと、大丈夫かしら?その栗を食べた人はそのうち毛がなくなってしまうのではと思うのは私だけでしょうか・・・・・・?

あるものに満足して感謝して生きていたいですね!

 

s-003

 

帰りは今年初めてくろがね茶房へ寄って1年の出来事をぺらぺらと話していたら、ついでに晩ご飯まで食べて帰ってきました。静さんの作る静御前はボリュームあって幸せ感じるご飯です。

 

明日は家でじっと仕事をしよう、と思って夜に頑張って裁断しました。夏用に麻の紺絣で何が出来ますか?

カテゴリー: 作家や | コメントする

日々忙しや(5月18日)

s-016

 

新しく入った夏向きのガラスの皿、スズランの柄です。(1枚5500円2枚あります。)

 

s-017

 

昨夜お店の模様替えをしました。模様替えと言っても大して変わらず、お店のお掃除をしたと言う事でしょうか?

 

s-018

 

今日もかるいざわ作家やへ行ってました。帰ってから仕事をしようと思ってけれど、パソコン見ていたらあっという間にこんな時間に!月末の駒ヶ根のクラフト展に作品が間に合わない・・・・どうしよう、とあせるだけです。

話は変わりますが、夜中ですがのども渇いたのでフルーツでもと思ったけれど、無かった・・・・・・

昼間にオッチャンのお兄様がみえたそうでお土産にいただいたモロゾフのゼリーを美味しくいただきました。オッチャンとは似ても似つかぬ気の使いよう、爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいワ!

s-019

ご馳走様!いつもいただきっぱなしで何かお返ししなければね・・・・・・そ・の・う・ち・し・ま・す。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

作家や(5月17日)

s-014

かるいざわ作家やの近況報告・・・・・今の作家やはこんな感じで飾りつけています。外には骨董が並びます。

 

s-003

窓辺はお日様が入って明るいです。

s-004

入って左のガラスケースは洋物アンティークのコーナー

s-005

 

アンティークの帽子も飾ったりして

 

s-007

細い棚がポイントの作家コーナー

 

s-008

 

水屋箪笥には焼き物を入れて

 

s-009

古箪笥も立派なディスプレー用品です。

s-010

奥の壁はこんな感じ。

 

 

 

カテゴリー: 作家や | コメントする

寄せ植え(5月16日)

s-002

先日寄せ植えの花を注文したのが今日届きました。

今年は白と紫の2色がメインです。

s-001

 

去年の花もとり混ぜて植え込みました。

s-005

 

昨日いただいた階段を利用して花段も作りました。(OPENの下)

 

今年の寄せ植え教室はオギチャンがおめでたの為出来なくて残念でした、自分でやるとこれでいいのかどうか心配になります。(あとでオギチャンに見てもらおう)

寄せ植えは数日たつとそれぞれの植物が仲良く咲き分けて落ち着いてきます。

 

 

 

夕方、一緒に頼んだタマちゃんの花を届けに行って来ました。タマちゃんは薔薇のアイスバーグを注文しました、届いたのは立派な花がたわわに咲いている大きな植木でした。タマちゃんの庭は綺麗に手入れされていてうっとり・・・・私もいつかはアイスバーグが欲しい。

タマちゃんからルリタマアザミの苗とフウチソウの苗をいただいて帰りました。

我が家ではアイスバーグならぬナニワイ薔薇があるのですが一回も咲いたことがありません、今年は咲いてくれるかな?

 

 

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

洗濯機(5月15日)

最近洗濯機の調子が悪く、洗濯が終っても水が漏れている状態で困っていました。

それを友達に話していたらなんと今日「良い洗濯機があるから15分したら持っていくから」と電話が入り慌てて洗面所にある洗濯機の通り道を作って移動の準備をしました。

 

s-002

 

洗濯機は重いもので、五十肩の友達と、掛け声だけは素晴らしい私とで「せーの・せーの」と言えどもなかなか前へ進まず、しかし何とか持ち上げて家の中へ運び込みました。

 

前の洗濯機に別れを言って、リサイクル代だけで引き取ってもらいました。

中古だけれど今度の洗濯機も早く使い方を習得して仲良くなりたい・・・・

 

水道の取り付けなど何とか自分でやったけれど、漏れないかちょっと心配です。

s-005

 

早速今日解いた着物を洗ってみました、快調・・・・・・ありがたやありがたや、感謝!

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

今日はオカリナ教室(5月14日)

今日はオカリナ教室です。先日の小諸市の公民館広報にむぎ草のオカリナグループが載った事が話題になりました。それぞれに知り合いから声を駆けられて、皆さんより一層練習に熱が入りそうです。

s-002(赤いチューリップも咲きました。)

 

私はと言うと、読んでなかった数日分の新聞を見ていたらあっという間に午前が過ぎてまだまだ終らない新聞。

読まなきゃ新聞代がもったいないからね!午後も続いて読んでいたら午後のオカリナも終ってお茶の時間になりました。

切り抜きならぬ、切り取りして(破っておく)とっておきたい記事は今回は3枚。

1枚目は5月13日の長野版、長野産サンクゼールのシードルの話(美味しそう)

2枚目は4月30日暮らしの手帳の編集長、松浦弥太郎さんの記事(今興味ある人)

3枚目は5月3日の小林信彦の「この国はどこにあるのか」という憲法記念日の記事(しっかり頭に入れたい)

この3枚は又読み返したいので破ってとっておきました。

s-001(十二単といわれるアジュカ)

 

数少ない我が家の庭の花もぼつぼつ咲き出しました。

 

 

 

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

姫路に行って来ました。(5月13日)

s-003

今年の姫路城はこんな感じでまだ修復中です。

やっと頭だけが見えてきています。来年の3月には完成だそうです、楽しみです。

町の皆さんもとっても楽しみにしている様子が伝わってきます。

 

s-004

 

お店はこんな感じで出展しました。

 

s-007

 

木陰ではオバちゃん達がくつろいでいます。

 

今回も関西パワーに圧倒され、楽しい展示会を体験しました。2日間しゃべりっぱなしだったので声がかれてしまいましたが・・・・

神戸の叔母ちゃんも遊びに来てくれて、久しぶりに田舎の話で盛り上がりました。

 

姫路では泊まりはガハハゲストハウスで泊まりました、町屋を改装した建物でドミトリーの部屋は衝立で仕切られた布団で和風に寝るのです。外国の方には珍しい日本の寝室を体験できますね?

 

s-013

 

帰りは友達の柴田さんが兵庫の田舎に家を求めたと言うので、遊びに寄らせてもらいました。

今この家をこつこつと改装していましたよ。キッチンなどはマンション風な不便の無い作りで、

 

カテゴリー: 日々 | 2件のコメント

藍染Tシャツ(5月8日)

s-001

 

藍染のTシャツに絣のパイピングでポイントをつけました。

そしたらお客様に「白で作って」と言われ染めてないTシャツで絣のパイピングをしてみました。とっても可愛いです。

s-002

 

ポイントも絣をつけてみました。

 

10日11日に行われる「ひめじクラフト・アートフェア」に持っていきます。よろしかったら見に来てね。

場所は正面前列の一番右はしの142番です。(お城に背を向けて)

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

ミドリの季節(5月7日)

今日はハルちゃんも京都に帰り、朝から忙しく動き回っていました。

 

ふと周りを見ると草花や木々は緑に覆われる季節となりました。

 

s-002

ノバラも茂りました。

 

車で走ると周りの田圃の準備が始まっています、畑にはレタスやキャベツなど春の農作業が始まりました。

この時期になるといつも思うことは、お百姓さんは秋になると手に抱えきれないくらいの収穫があり、冬の食料に困らないわけです。はたして私は秋にはどれくらいの収穫物があるかと言うと、はなはだ不安がよぎるのです、まさしく蟻とキリギリスの構図です。いやそうならないように秋には少しでも収穫できるものがあるよう頑張るだけです・・・・・・・・

 

s-001

 

アナベルも緑豊かになってきました。

 

s-003

 

鯛釣り草も背を伸ばし花も綺麗につきました。一昨年植えた六ヶ所村の菊川さんちのチューリップは植え替えをしなかったのであまり花の咲きが良くありませんが、それでも私達のこころを和ませてくれます。自然に感謝です。

カテゴリー: 植物 | コメントする