千葉そごう9階工藝の蔵
1月24〜30日
寒いなかですが宜しかったらお越しくださいませ。
お待ちしております。
浜松の四季彩堂で展示会です。
今回は「四季彩堂.根上り松店」が会場となっております。
会期:9月3日〜9月19日
在廊日:9月3.4.18.19日
久しぶりの浜松です。お時間あえばどうぞ遊びにいらして下さいませ。
お待ちしております。
池袋に来ています。
5月4日から5月10日
池袋西武本店7階(中央b)のサンイデー.ウィークリーショップで、麦草工房の展示販売を開催中です。
お店番は娘のオハルの担当です。
よろしければお越し下さいませ。お待ちしております。
会場の様子はインスタグラムでご覧いただけます。
秋のツアーも最終回です。
千葉そごうの呉服売り場にお邪魔しての展示販売会です。
毎年この時期の恒例となりました。
「麦草工房・藍古布の服」
会期:11月23日〜29日
会場:そごう千葉店7階=呉服売場
詳しくはインスタmugikusakoboでご覧下さい。
写真を入れられなくなったので、これで失礼します。
コロナもひと頃より収まりつつあります。
皆様の所はいかがでしょう?
収まりつつと言ってもまだまだ注意は必要です。手洗い.うがい.マスクもまだまだ必須です。気をつけて過ごしましょう。
9月の四季彩堂根上松店での催事も無事終わり、沢山の方々に来ていただきました。ありがとうございました。スタッフの方々のご協力もありとてもいい催事だったと思い返しています。また来年も浜松の皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
さて、10月も色々と予定が入っています。
gallery絵舞遊…9月28日〜10月16日 町田市小川2-3-5 📞042.796.9155 服.バッグ20点位のお任せ展示です。
新宿京王百貨店6階…10月7日〜13日 *こちらはオハルの担当になっております。初日と最終日はしん子もおります。
そごう大宮店7階…10月20日〜26日 こちらはしん子担当です。会期中毎日おりますのでぜひお越しくださいませ。
どちらかの会場でお会い出来るのを楽しみにしています。
11月も池袋と千葉が予定されています。
千葉そごうの催事から帰って来ました。
大雨とコロナの影響でお客様も少なかったのですが、そんな中でも出て来て下さるお客様とじっくりとお話しできました。次回へのヒントを沢山もらいました。
家に帰ったら布も届いていて、早く作りたい。いや、その前に千葉のお客様のお直しも沢山あって、まずは宿題から始めます。
庭の草花は勢いを増して、あー草取りが、、、
これで前期の展示会は終わりました。
7.8月は展示会もなく、これからは秋物を作ります。
今回お世話になった千葉のお客様、工藝の蔵のスタッフの皆様本当にありがとうございました。感謝❣️
下駄の鼻緒に古布を縫い付けてみました。これが案外時間がかかるんです。
6月29日から始まる千葉そごうの催事
今回は春ちゃんが応援に来てくれるので楽しみです。
作家やの路地花壇が花盛りです。数年前に家の花の苗を持って行ったのが毎年綺麗に咲いてくれます。放ったらかし花壇ですが通りがかりの方にも喜ばれて、苗を差し上げたりして段々と子供達が増えています。
雨上がりの庭の花が綺麗に咲いています。
モンタナは一目500個と言うようにたくさんの花が付きます。我が家は肥料なしでほったらかしなので50個くらいかな?
6月1日からの横浜そごうのDMが出来ました。準備も着々とやっています。今週は麻物を作っています、パンツ、コート、ブラウス。作りたい物は沢山あります、布と相談しながら作ります。
5月5日からの予定であった西武池袋本店での展示販売ですが、新型コロナウィルスによる3度目の緊急事態宣言のため百貨店が休業となりました。去年の5月に続き今年も中止となりショックです。
日々増え続ける感染者、それを受け入れる医療機関が逼迫していては致し方ありませんね。
早く感染者が少なくなって、希望者のみんながワクチンを打てる時がくるのを望むばかりです。
元の生活に戻るのはいつになるのでしょうか?
皆さまどうぞコロナに気をつけてお過ごしくださいませ。
むぎ草は感染対策をしっかりして開店しております。
また、かるいさわ作家やもぼちほち営業しています。