月別アーカイブ: 2009年10月

今日は大忙し (10月30日)

絵絣
むぎ草で開催中の「古布展」、今日は新聞に告知されたせいか大勢のお客様が見に来てくださいました。駐車場も満員で出入りが大変なくらいです。忙しい時には時間の過ぎるのも早くアッという間に夕方になってしまいました。
今回の見所は絵絣です、ほとんど見かけなくなった絵絣がコレクターの好意による出して頂いており貴重な物を数多く目にすることが出来ます。11月3日まで開催しておりますのでどうぞお出かけください。
ストーブのお部屋
ハヤシはストーブのお部屋にかかりっきりです。朝に「鉄骨を入れるので手伝って欲しい 」と言われたのですが、お店の方が忙しくて手伝いどころではなくなり自分で人を探してきて手伝ってもらいました。おかげさまで何とか形になってきたストーブのお部屋です。

カテゴリー: 展示会 | コメントする

絣裂き織り (10月29日)

 裂き織り
今日もお客さんの合間に裂き織りをやっています。布を裂いて同じ感覚で模様があったのでその模様を合わせてみたらご覧のとおリ、素敵な模様になりました。絣の原点ってこんな所にあったのですね!
産業廃棄物
夜は近くの産業廃棄物施設の改築の為の説明会です。なんでも建物を作る為に住民に説明義務があるそうです。しかし過去12年の積み重ねの悪臭と汚泥の問題は解消していないので、そちらを解決するのが先と住民側は譲らず企業の思惑の説明には至りませんでした。
最近悪臭が強くなっていて、どうしたものかと思っていた矢先の説明会だったので産廃施設に話を聞いてもらえるいいチャンスでした。
でも山の上国有林に隣接した場所に隠れるように産業廃棄物施設を作らなければならない理由は何なのか考えさせられます。

カテゴリー: 染織 | コメントする

ワイン作りと冬囲い (10月28日)

乙女のワイン作り
某所にて本日山葡萄が大量にあるとのことで、出来るかどうか判らないワイン作りをしました。
いろんな人に声掛けしたら9人の人が集まっての大仕事!山葡萄をはさみで取る作業から始めます。高いところがダメな人は山葡萄を房からもぎ取る作業を・・・・・聞きかじりで、ワインを作る時には洗ったらダメとの事で、大事に房からもいで漬物樽へ、けっこうな量になりフランスではこれを乙女が素足でつぶすとのことでしたが、日本では(?)昔乙女がビニール袋越しに足で踏みつけているのであります。この後イースト菌を入れて待つこと数日だそうで上手くできますやら・・・・・・・・・お楽しみ!
帰りに私も沢山実ると言うやまぶどうの木を2本注文してしまいました!
冬囲い
冬も間近になり、外にいた鉢植えの植物も家の中に入れてあげることになりました。今年は軒下ギャラリーに囲いも出来た事だし、軒下ギャラリーに置く事にしました。(きっとハヤシのオッチャンは自分の場所だと主張して怒るだろうけど)ほったらかしのシクラメンが綺麗に咲いています。あまり手入れ出来ないけれど生きながらえてくれますようにと祈りながら軒下に移しました。

カテゴリー: フィールドワーク | 1件のコメント

ブロマイド (10月27日)

 今日の浅間山
むぎ草から眺める浅間山はこんな感じ!紅葉も朝ほど綺麗に写らない夕暮れです。手前の木、唐松は紅葉を始めました、金のじゅうたんで覆われる日もすぐです。
ブロマイド
Tさんが谷間へ落ちる所を左端でハヤシが喜んでいる訳ではありません。ハイジのブランコで谷間に行ってしまった姿を喜んで見ているハヤシ・・・・・この写真がほしいとハヤシがおねだりしたら、額に入れて頂きました。Tさんのブロマイドが欲しかったのかと思いましたが、もしかして左端に写る自分の姿が欲しかったのかもしれませんね!

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

雨降り (10月26日)

 ゆたんぽ
朝雨音で目覚めました、今日は一日中雨降り・・・・・コエダは寂しそうに小屋につながれ、羨ましそうに家の中を覗いています。猫達も寒そうに電気の入って無いコタツに潜り込んだり、寒くてすぐ出てきたり・・・そこで考えたのが湯たんぽ、お店のストーブで沸かしたお湯を交互に入れ替えしてオレンジの湯たんぽはコタツの中、ブリキの湯たんぽはコエダの小屋の中に入れてやりました。これでかすかな暖が取れたでしょう。
ストーブのお部屋
ストーブさんのお部屋はご覧の通り出来ましたが、壁をどうするかで今もめています。私がストーブさんのお部屋で冬の間暮らせば問題は解決するとかしないとか?悩みながらもどうなるのか私はいまだ分からず・・・・・・どうなるのでしょうか?「今年はこれでおしまい!」なんて言わないで下さいよ、ハヤシさん!!

カテゴリー: フィールドワーク | コメントする

寒い一日 (10月25日)

 紅葉
今日は寒い一日でした、一日中ストーブをつけて過ごしています。
お客さんで写真がお好きな方が、むぎ草の回りで写真撮影・・・・・私も真似てパチリ・・・・紅葉の美しい季節です。
こむぎの絵
こむぎの絵を額に入れてパチリ・・・・・この絵本当は横向きなのでしょうか?
今日は東京や名古屋と、遠くからお客様が訪ねて来てくださいました。有難うございます、感謝しています。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

秋も深まり・・・・ (10月24日)

紅葉
秋も深まりストーブ無しでは過ごせなくなりました。今年の紅葉はいつもに無く美しく晩秋の風景を楽しんでおります。
お隣のかえでも赤く黄色く色付いていますよ。今日編み物教室で、始まる前に皆さん栗イガ拾いに勤しんでおられました。うまぶどうも紫に色づき一枝手折って家に飾るとか・・・・ほんとに良い季節です。寒い冬を迎える前のホッとするひとときなのでしょうか?
鍋パーティー
さて夜は、寒くなったので鍋鍋パーティー!サイトーさん親子に第一弾の鍋の用意をしてもらい 美味しい鳥のつくね鍋になりました。季節の野菜豊富に温野菜のサラダ、大根の煮物、採れたてヤマゴボウの味噌和え、大根葉とお揚げの和え物、そしてサツマイモを摩り下ろして作ったチヂミなど美味しくワインとともに頂きました。第二段の石狩鍋はお腹一杯でそれぞれ持ち帰る事になりました。
あー満腹、満足!幸せです、持ち寄りパーティーも楽しいです。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

古布展始まる (10月23日)

古布展
むぎ草店内にて「着物の服と古布展」が始まりました。久しぶりの展示会だったので新聞の告知も遅れ来週の掲載になるそうです。お客様は来ていただけるかしらと心配でしたがぼちぼちと来て頂き嬉しく思っています。
タペストリー
そんな中、前回の古布展で買っていただいた布でお正月用のタペストリーを作ったと見せて頂きました。ス・テ・キ・・・・・絵絣の「金格子に海老と竹」は縁起物です。
絵絣も段々少なくなり、入荷が今回が最後か、今回が最後かと毎回危ぶまれています。今回も海老の絵絣やふくら雀の絵絣、お城の絵絣など色々と入りましたが段々と数が少なくなっているのも現実です、柄行も変わっていきます。久留米絣の初期の物で5枚はぎのお城の柄は、博物館でお目にかかるような今では大変貴重な物もあります。
久留米絣のほかに伊予絣・弓浜絣など信州ではあまりお見かけしない絣も沢山あり、見ているだけでもうっとりしてしまいます。どうしてこんな素敵な柄を昔の人々は考案して手で織っていたのか?これらの物が布団になり、着物になり、暮らしの中に生きていたのですから素晴らしい!今の見せ掛けだけの美しさ、使い捨て文化を見直して行きたいですね!昔の布はこんな現代に警鐘を鳴らしているのではないかな?と思ったりします。この手作りの布が無くなるであろう近い将来、私達は手作りを捨てて、見せかけの文化に走るのか、はたまた手作りを見直しいつまでも使い続けられる手仕事を選ぶのか分かれ道に立たされている気がするのは私だけでしょうか?秋の夜長の思いはふけります。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

明日から古布展 (10月22日)

 むぎくさ店内
明日から古布展なので今日は飾りつけなど準備に追われています。とりあえず古布にまつわるものを箱から出して、今まであるものを引っ込めて仕舞輪無ければいけないのですがなかなかはかどらない、どうしよう!明日までに何とか形になるでしょうか?
ねこにゃん
ネコニャンたちはストーブの前でくつろいでいます。段々ストーブの前を離れられず、ストーブが付いてなければお風呂のふたの上で寝ています。

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする

大学芋ときのこ丼(10月21日)

大学芋 
今日はオカリナ教室の日、ピーヒャラーと朝から元気なオカリナの音が響いています。季節がら自然の恵みをあれやこれやと頂きました、ご馳走様!その中でもサツマイモは大きすぎて何に使おうと悩んでいたところ、簡単大学芋を教わり早速チャレンジ。ご覧の通りの美味しい大学芋が出来ました。
作り方:①まず芋を刻んで水に晒す。 ②キッチンペーパーで水分をふき取り ③フライパンに、芋・ひたひたの油・砂糖の順に入れてから火をつける。 ④良く揚げて出来上がり 残りの油は又使えます、甘み分は全部芋が吸収して油は綺麗なままです。照りも出て美味しく出来ました。お試しあれ!
今週の花
夕方、隣のおじさんが来たのでコーヒーと大学芋を出しながら作り方を伝授・・・・・・画期的な作り方だと褒めて貰い「実は私もスゴイ発見があった」と話してくれたのが、リコボウ(ハナイグチ)と豚コマを使ったキノコ丼、刻み生姜をのせてこれは絶品で、こんなに美味しいメニューをお店で出せば大ヒット間違いなし、と太鼓判を押していました。私はまだ試食していないのですが美味しそうなので我が家のメニューに加えたいと思います。早くキノコ採りに行ってこなければ!

カテゴリー: むぎ草店内 | 1件のコメント