スズランを出てすぐの高崎城公園の桜が満開です。
道中もぽつぽつ咲き出した桜に出会いました。いい季節、遠い道のりが楽しく変わって行きます。
スズランまでは遠いけれど楽しみも見つけました。
スズラン百貨店と聞いて、とても可愛らしい夢のある百貨店なのかというひそかな思いで出かけたのは数年前の事でした。
田舎のアットホームな百貨店は、時代がタイムスリップしたような昔懐かしさも兼ね備えていて子どもの頃の百貨店のイメージの引き込まれていきます。
そんな中、今日はコサージュのワークショップでした。
皆さん立体的に縫い込んで仕上げたり、丁寧に回りのふちを巻き込んで素敵に出来ました。
明日もまだやていますのでどうぞご参加お待ちしています。
あすから「スズラン百貨店・高崎店」で催事が始まります。
今回は「蚊帳のブローチのワークショップ」も行います。(1200円+税)
今日は飾りつけで大慌てで並べてきました。(写真撮るの忘れた)
ではこの報告はあすまた
去年の味噌を出して、小分けにして冷蔵庫に入れます。
そうか去年も「麹いらず」の豆を使ったのですね。
明日の搬入の準備ををしてます、値段を付けたり箱詰めしたり・・・・・・
明日はもう少し作業して午後からお出かけです。
今回は高崎スズランなので車で通います、展示会の様子を時々お知らせできると思います。
今日は忙しい一日でした。この忙しさを一人でこなせるか?と思っていたけれど、助っ人のハルチャンがタイムリーに帰省してお助けマンでしたよ!
こんな綺麗な加工場で今味噌の仕事をしています。と言っても今日は1時間ぐらいでしたが・・・・・
麹の切り替えし、と味噌豆洗いです。
そして午後は編み物教室です。
その最中に、区の総会に参加して。一年に一度の総会なので皆お久しぶりで集まります。私たちの区は、区ではない準区なので「緩やかな連帯」で集まります。いい感じの集まり方です、近すぎず遠すぎずいい感じです。このまま続いていってもらいたいものです。
そして夜は、松濱正樹さんのライブです。人が集まるかどうか心配だったけれど、何とか二桁集まりました。10人以上入ると大入りになるむぎ草です。
この後のお楽しみ食事会もたいしたものは無いけれど、皆でわいわいがやがやと頂く食事はとても楽しくて美味しいですね。
この食事の準備をハルチャンがやってくれてとっても助かりました。
こんなにハードな一日は久しぶりです。1年に何度も無いことです。
今日が無事終わってよかった良かった!
お味噌作りは麹作りから始まります。5人で作る味噌はもう20年近く続いています。
今日は昨日洗ったお米を蒸かす作業から始まります。30キロのお米を二回に分けて三段の蒸し器で蒸し上げます。とっても重くて夜は少し筋肉痛気味、運動不足ですなぁ。その後、麹菌と混ぜて発酵機に入れて明日を待ちます。明日は切り返し(今日も写真撮り忘れ)、作業は順調にいって午前中で帰ってきました。
メンバーは作るのが面白くて長年続いています。買えばどおって事の無いお味噌ですが、地元のお米で・小諸の豆(こうじいらずという豆)そしてお塩もとっても美味しい海水から作ったもの、とこだわりの材料で作るので手前味噌ながらとっても美味しい。
お月さんからボタンが送ってきました。お月さんありがとう!(むぎ草で販売中)
今日は味噌作りで仕事が出来ないと思っていたけれど、午後から時間もあったのでやりかけのリバーシブルベストの仕上げをしました。やりかけがあちこちから出てきます、ちゃんと形にしなければね。
明日から始まる味噌作りの確認に、加工所を訪ねて行きました。
1年ぶりの加工所は結構にぎやかで、次々にお味噌の注文の方が見えています。
私たちは「自分で作りたい」と、今日を入れると4日間もかかってお味噌を作ることとなります。
夕方は、やっと来てもらえた煙突掃除!
先日から燃やしても燃やしても煙が逆流して、家の中が煙だらけで目を開けて歩けないほど(大袈裟ですね)、二階への階段が煙突状態で、二階も煙だらけ。
掃除してくれたUちゃんがびっくりするくらいの煙突のトップが目詰まりしていて、沢山の煤を落としてもらいました。
という事で、ここ数日とても寒い夜でしたが、今夜はほかほかとストーブに感謝しています。
コタツも豆炭コタツなのでストーブの中に豆炭入れて火をつけてコタツに入れます。なので今夜からコタツもOKです。
上部は無地、スカートの部分は蚊絣と菱絣です。
スズラン百貨店が29日搬入です、もうこれで作れないかな・・・・・・・
明日からの味噌作りが上手くいきますように。
月末からの「すすらん百貨店・高崎店」での展示会のハガキを作りました。
今回は鈴置こころさんと一緒の展示なので二人分の情報を載せたハガキです。
何となくわかるでしょうか?
場所:スズラン百貨店・高崎店「日本の職人展」B2大催事場
会期:3月30日~4月5日
営業時間:10時~19時(最終日15時)
古布ブローチのワークショップあります。1200円(参加費・材料費)30分くらいで出来ます。
という事でどうぞお出かけ下さいませ。
前回の催事の時にちくちくしていたベストを形に仕上げました。今回は男性合わせです、くたーっとした感じで着ていただければいいな・・・・・誰か似合う人いないかな?
後もうひとつお知らせです。
3月26日(土)18:30~むぎ草に於いて弾き語りライブをやります。
今回は場所貸しなのであまり宣伝してなかったのですが、人が集まらないみたいでどうするんだろう・・・・・って感じです。むぎ草の収入のワンドリンクも本当にワンドリンクだけだったら涙が出そうです(冗談)
昔、彼(今回の主催者月の民ことムーミンさん)の企画のライブに誘われて行ったら、本当にお客は私とハルチャンの二人だけで出演者が4人で、派手で汚い浴衣を着た大阪の男とその他4人でステージからこちらに向かって歌うという何とも聞き心地の悪い場面に出くわしたことがあった、その事を思い出してしまった・・・・それ以来ハルチャンはライブが恐怖に変わり、一年位ライブには足が向かなかったそうな。
という事で過去の悪夢は振り捨てて、楽しい会にしたいと思いま~す!
ライブ終了後の打ち上げもお楽しみの一つです。お友達誘ってお気軽にどうぞ。
以前から作家やで取り扱っていた食器棚がいつまでも売れないものだから現状では無理かな?と思いメンテナンスに出しました。そして出来上がってきました。
御代は本体が38,000円そして今日メンテナンス代12,000円払ったから合計5万円也
カットガラスのガラス戸や摺りガラスのアンティークさがなんとも懐かしくいい感じ・・・・・上と下とに分かれます。
引き出し式のテーブル部分も今回抜けないように直して貰いしっかり使えそうです。
サイズ?測るの忘れてた、明日お知らせします。
むぎ草にあります。見に来てね!