11日から出かけていて途中で帰るつもりが帰宅困難者になってしまい、次の仕事にそのまま出かけていっておりました。やっと今夜名古屋から帰ってきました。 筑波で1週間過した後に、帰れそうも無い信州を恋しく思いながら名古屋へ移動・・・・ 
途中富士山も真っ白で雪だらけです。 次の仕事の名古屋へは車で行くつもりが車では行けずに、東京から名古屋へと直接入りました。

名古屋では時間をもてあまし、名古屋観光をしていました。上の写真は名古屋城です、先月は松本城も見たし、5月はひめじクラフトで新しくなった姫路城も見れそうでお城づいています。 お城なんて権力の象徴、などと今まであまり興味も無かったのですが、そのお城に触れてみると階段一つにしても風格があり興味深いものです。
その回りの城下町も昔ながらの佇まいを残す所もあり、今回は「文化のみち」を歩いてみました。

大正時代の洋館をそのまま残した橦木館はとても良かった!
(カフェのドア)
道に迷ってウロウロしていたので疲れてカフェで一休み。昔のままの室内そしてトイレも綺麗に使われていて感激。若者の感覚で運営されたカフェは、フェアートレードやオーガニックなどを取り入れたメニューでこちらも引き付けるものがあります。
ゆっくり休んだ後は館内散策です、特別立派なものは無いけれど昔の洗練された生活が目に浮かぶようです。 そこにあった色紙には
「古いものを大切にするのは
人間を大切にするのと同じ
優しい気持ちになるんです。」
書いたのは、河村たかし名古屋市長。さすが市民派の市長はいい事を言います。
そんなこんなで私は観光まで出来て楽しい名古屋暮らしをしていたのいですが、小諸の家ではハルちゃんがジャンゴとコエダ3人で雪ごもりの生活をしていてとても心配でした。
電話では雪かきするにも持っていく場所が無いと嘆いていて、とても申し訳なく思いました。
帰ってみると、ウソのような雪の山。そんな中よくここまで雪をかいたものだと感心します。
さーて明日からは私はむぎ草にいます。営業は27日(木)から平常営業いたしますのでどうぞお出掛け下さい。
ご注文などで送りが遅くなっています、すぐに準備して送りますのでもう少しお待ち下さい。