今日も作家や(9月8日)

一昨日から車の調子が悪い、おんぼろ車だから仕方ないけれど夏の疲れが出たのでしょうか?

一昨日の夜、何となくその気配がしてガソリンスタンドに行ってハザードランプの切れも見てもらったりオイルを見てもらったりしてこれで大丈夫かと思ったのですが実はもっと疲れていたみたいです。

昨日パン屋さんまで行って、帰りに上り坂になるとウーウーと言って今にも止まりそう。一緒に行ったYさんにも協力してもらって「がんばれがんばれ」と掛け声かけて家まで連れ帰ったのです。

車は機械だから心は通じないと思ってはいけない、昔からおんぼろ車に乗っているけれど、この車に寄り添った掛け声で何度助けられた事か・・・・・・・・これはおまじないみたいなもので一度お試しあれ。

 

そして今日むぎ草にいる予定だったので車屋さんに来てもらう事にしていたのですが、作家やのスタッフさんが急遽お休みと言う事で私が出て行きました。車は娘達の車がそのままあるので(今はオッチャンが乗り放題していてムカツク)それに乗って(その前に給油必用)行ったので用は足りました。

 

と言う事で今日も作家やで一人チクチクと服を手縫いしていました。手縫いも大好きなので、楽しくやっています。作家やでも接客しながら立ち縫いして大忙しです。手縫いはすぐに解けないかとの質問があるのですが・・・・・・

ミシン縫い+洗濯機なのね、そして手縫い+手洗いという私の中の基準があるのですが、今回は手縫い+洗濯機(手洗いコース)ぐらいのつもりで袋縫いしてそして伏縫いして同じ所を3回縫ったので洗濯機OKくらいで行きたいと思います(最初と最後は返し縫いこれ大事)。

いろんなお客様のお話を総合すると、手洗いが生地も痛まず型崩れも無いので手洗いが一番いいみたいです。そしてあまり搾らずにたたんで押して水を切り、外にスタスタと水を落としながら2日ぐらい干して乾かすのが何年経っても出来たての感じを残します、だそうです。(私はめんどくさがりなので洗濯機派ですが)

s-001

 

今日は十五夜、お月見です。

昨夜寝るときは「明日はお団子作って、ススキを一升瓶に飾ってそれをベランダに飾ってお月見しようと思っていたのですが、朝からゴチャゴチャしていて今年も出来ませんでした(残念)。年中行事は少し心にも時間にも余裕が無ければ出来ないですね。来年は出来るように心がけよう!

子どもの頃の十五夜の行事を思い出します。縁側にススキとお団子と収穫されたお芋や栗やみかんを大きなザルの上に飾ってお月様にお供えするのです。その頃、相撲大会もあって子供会で家々を回り寄付を集めて景品を買って相撲大会をしました。バケツに粉ジュースでジュースを作り柄杓でコップに入れて飲むジュース。チロルチョコレートとかボンタンアメやヒョウロクモチやノートや鉛筆が景品だったよね、お墓の下の広場で大人が作ってくれた土俵で学年ごとに見合った力で相撲を取るとドッコイドッコイでいつまでも決着が付かなくて応援にも力が入るんですよね。秋の夜の相撲大会、のどかな秋の行事でした。(しみじみ・・・)

カテゴリー: フィールドワーク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です