今日はオカリナ教室の日です、新しい課題曲の練習が始まりました。
先日の発表会から俄然やる気が感じられます。
個人レッスンを希望する人もいて、ますます美しい音色が聞けそうです。
今日はグリーンの風呂敷でジャケットを作ってみました。スカートは以前作ったものです。
紋が前に1か所、後ろは無地です。
山葡萄の籠用に内袋を縫ってみました。紐も1センチに裂いた赤と藍の三つ編みを使いました。これがすぐ出来るかと思いきや、結構時間がかかりましたよ。
今日はオカリナ教室の日です、新しい課題曲の練習が始まりました。
先日の発表会から俄然やる気が感じられます。
個人レッスンを希望する人もいて、ますます美しい音色が聞けそうです。
今日はグリーンの風呂敷でジャケットを作ってみました。スカートは以前作ったものです。
紋が前に1か所、後ろは無地です。
山葡萄の籠用に内袋を縫ってみました。紐も1センチに裂いた赤と藍の三つ編みを使いました。これがすぐ出来るかと思いきや、結構時間がかかりましたよ。
小諸も桜祭りの頃となりました。小諸の桜の名所「懐古園」の周辺も懐古園渋滞が起きるころとなりました。なるべく近寄らないように・・・・・
お花を買いに行く道中、きれいな桜に出会いました。わーきれい!田んぼまでピンクに見える。
こちらの桜もきれいです。工場の土手です。
至る所奇麗な桜が花開きだしました。
今日買ってきた花を飾りました、スイセンやクリスマスローズなど庭の花を束ねて売っているのです。うちの庭にもぽつぽつとスイセンなどが咲き始めましたが、家の花はまだ少ないので取って飾るとことまではいきません、庭で眺めて楽しみたいです。春は花が楽しみです。
夕方「作家や」へ注文していた棚を届けてもらいました。
鏡の前のアイアンのベースの木の棚二つです。これでたくさん飾れるといいな。什器だらけで品物が飾れない感じです。什器を少し減らさなくては。
襟付き八分袖丈です。今日は筒描きを背中に入れて、絣と合わせてみました。
このタイプが好きなので、明日は藍緑の風呂敷で作ってみようかな?
お天気も良いので、今日は古布を洗います。襤褸なので数回に分けて洗いました。奇麗になったでしょうか?
さーて、今日は新しいパソコン用のハガキソフト「筆ぐるめ」が届きました。
インストールなんぞやったこともないのでこれで大丈夫か不安です。説明書通りにいかなかったけれど、なんとなくできたのかな「全部入りましたかア?」ってパソコンに聞いても答えない!試しに筆ぐるめでDMを作ってみると、以前のとさほど変わりません。少し気に入ったフォントも見つけたり、イラストがイマイチだったりとどのように付き合うかはこれからでしょうか?試しに作ったハガキをブログに載せようと思ったのですが、方法がわかりません。
「何でも聞いてください。」と書いてあるけれど、肝心な答えはピントがずれているような・・・・?
例えば道を尋ねて、「ここは日本ですよね、長野県ですよね・・・・わかりますか?」とまわりっぐどく言われて、最後にその辺です。と言われるような「何でも聞いてください」の不親切さです。トホホどうしたらいいのでしょうか?
唐草模様の筒描きで襟付きジャケットを作りました。このバージョンンの藍無地もいいかな?丈も短めの50センチです。
昨日の「まつもと古市」に来てくれた、お月さんのブログに古市レポートが書いてありました。私が思わんとしたことを上手く言い当てているような感じです。今のクラフトフェアに足が遠のいた理由もその辺ですかね?
まつもと古市に行ってきました。
道中、梅や桜が咲き始めています。あー知らない間に世間は楽しそうに花見の時期なのですね。
こんな風に飾りました。
友達の持ってきてくれたテントが大活躍です。しかし、骨折れでぐらぐら・・・・・・
骨折れをガムテープで巻いたり、ひもで引っ張ったりと、あの手この手の養生しての始まりです。
今日の天気は突風もあり、雨もあり、お天気もありました。
お茶道具も出したりして・・・・・
そんな中お月さんと雅ちゃんが来てくれました。
積もる話もしたかったけれど、お客様もいたのでたくさん話せず残念です。
たけのこご飯も差し入れにいただいてうれしいな!ご馳走様でした。
その他にも、フィンランドつながりもMくんも偶然訪れていて、お父さんのお誕生日に実家に帰る途中とか・・・・やさしいな・・・・
そしてそして、お客様が引き合わせてくださって、名古屋の宮崎先生も近くクラッシック館で古布の服の展示をしておられるとのことで、会いに来てくださいました。
いろんなかたにお会いして、楽しかったな!皆さん気にかけてくださってありがとうございます。
疲れた体を引きずって、家にたどり着き食事をしたらもう豆炭炬燵でうたた寝です。あー炬燵のうたた寝気持ちいいです。
明日予定の「まつもと古市」に持っていく物の準備をしています。
何を持っていこうか?白く塗った箱、糸車、本棚、端切れ、裂き織用布、襤褸。陶器は少なめで。
今回も車満杯です。テントは松本の友達が持ってきてくれるので、乗ってませんが、帰りには積んでこなくてはいけません。帰りには果たして大丈夫でしょうか?
小諸の友達が「僕も出すんだ!」とやってきました。出すもの聞いて、だぶらないようにしなくっちゃね。明日は結構大変、隣は安い陶器やさん、反対となりは北欧雑貨。こちらも意識的に少なめにして。といろいろ考えて積み込みます。何積んだんだろう?さあさあ準備はできました。明日がいい日でありますように。
昨日の続きで、芝居小屋の幕でフード付きコート。単衣で薄いので日よけ程度のコートです。
朝も早くから布もって骨董屋のおじさんがやってきた。
欲しかった布が手に入りました。家紋の筒書き、おもだか紋です。
以前からご注文をいただいていた紋です、服にやっと取り掛かることができそうです。
その他に襤褸も少し入りうれしいな。
ついでと言っちゃ何ですが、午前中は昔手に入れたこたつ敷をほどきました。
中から良い襤褸が出てきました時代を経ていい風合いです。布団側は上から、昭和・大正・明治と幾重にも縫い重ねられています。
重たかったこたつ敷もこんなに布を外しました。これが時代ごとに縫い重ねられていました。
昨日の続きの芝居小屋の幕からブラウスが出来ました。
午前中一番のお客様は、「〇山さんの家は知らないかい」と訪ねて来られました。区に入ってない方のようで知らない名前でした、そしたら「その人にクレソンを持ってきたけど、家がわからないからあんたにあげるよ」と採れたてのみずみずしいクレソンをいただきました。コーヒーも飲んでもらって、彼の半生をお聞きしたりして元気をもらいました。
その後も静岡から古布、特に襤褸好きなご夫婦がみえたりして、こちらも話が弾みました。なんだかんだですぐに午後の編み物教室が始まり、1日はあっという間に過ぎていきます。
どこかの芝居小屋の幕だった布です、いい感じの色合いでブラウスを裁断しました。布がまだあるので、そのほかにも作れそうです。こちらは明日縫います。
夜はYouTubeで「プロフェッショナル仕事の流儀」なんぞを見たりして過ごしています。いろんな人の物語を見ましたが、最近良かったのは、バレーダンサーの岩田さんと建築家の大島さんです。
こんなにゆっくり出来るのもあと少し。もうすぐ忙しく動き回る季節になってきます。
雨の中骨董の市場へ行きました、何かいいものはないかいな?
軽井沢は雪、参加者も少なくゴホゴホと咳をしている人も多かったので、うつされたら大変と早々に退散して「エスニックブルース」さんへ寄りました。落ち武者からスキンヘッドへ髪型も変えて今年も頑張るそうです。
タイで冬の間服作りして来たIさんは80アイテム120枚の服が出来たとかで、見せてもらいました。
今年の服は墨染めや柿渋などあり、太ったおばさんにもGOODです。きっとすぐに売り切れになりそうです。私も参考に1枚購入しました。
藍染の話やフェアートレードの話など、昨今のタイ事情などもお聞きして、今年の計画など二人で練りました。うまくいきますやら?
その後、たまには一人ランチでもと「みかげ茶屋」さんでお昼です。
体に染み渡る優しいごはんで、のんびりと半日を過ごした軽井沢の旅でした。
先日作ったバッグに刺し子を入れてとの注文で、口元をほどいて裏を外してちくちくと刺し子を入れました。結構時間がかかりました、またもとのように口元を縫い合わせ完了。あす送ります。
麻の着物を見つけていたらありましたありました。
1枚目、小地谷縮み・少し弱いな・・・・・・解いてみて、洗ってみて様子を見ましょう
2枚目はこちらも縮み系・・・・・いい感じの黒っぽい着物ほどき・そして洗い
あと3枚は汚れが目立って、ほどく気にならず。
とこんな感じで、よくもまあこんな汚れの多い着物を口うまく買わされたもんですね。(いやだと言ったけれど「いいじゃない」と買わされたよね、その時は柿渋で染めればいいか?なんて思ったけれど、生地も弱そうだし使い物になるのかしら?だいぶ昔のはなし)
とりあえず2枚ほどいて洗ったら、いやいや縮みがきつくて面白いくらい縮んで面白い伸び伸び服が出来そうで楽しみです。
やっと咲いたミニスイセンです。
したむきなクリスマスローズも(?)見つけました。
今日は写真の取り込みがうまくできないです、時間がかかりすぎ、30分でやっと1枚UP。今日のパソコンご機嫌ななめ・・・・
1週間でどうしてこんなに重たくなったのでしょうか・・・・疑問?