月別アーカイブ: 2011年4月

軽井沢のお店(4月4日)

軽井沢のお店

軽井沢のお店の集合日!
4月から始まる軽井沢のお店です(もう4月なのですが)、今日は5人の作家の始めての顔合わせ。
それぞれ自分の場所を決めて飾り付けしていきます。陶器、トンボ玉、ガラスのアクセサリー、手作りの服、そして私の古布の服。

みんな黙々と作業をこなし、2人の方は飾り付けて行かれました。私は明日搬入です。
どんなお店になりますか楽しみです。

みんな集まって「ところでこのお店なんていう名前?」みんな考えていなかったのです「ギャラリー人まかせ」て言うのはどうかい?などと暢気な事を言っております。でもやっぱりしっかりした名前で・・・・明日決定します。

子どもが帰ってくる

夜は「サンヒルズ小田」で恒例の「つたや友の会」のみんなと食事会です(と言っても3人ですが)!「サンヒルズ小田」は冬休みも明けて4月から今年のスタートだそうです。新しいメニューも出来てディスプレーもとってもいい感じです。

今回もお部屋を紹介してもらい、新しく増えたディスプレーの「美空ひばりオーケストラ」も楽しんできました。

そしてこの絵はサンヒルズ小田の奥様、あや子さんの描かれた絵です。アメリカ滞在中に書かれた、戦場から帰ってくる息子を黄色いリボンを付けて待っている夫婦です。夜の絵です、昼間バージョンの絵も素敵です。行かれた時に見てくださいね!

夜はソフトバンクの孫正義社長が10億円+生涯の役員報酬を寄付したとの事なので、どんな人かと「田原総一郎×孫 正義 対談 ~東日本大震災について~」をネットで拝見。福島の原発被災地へガイガーカウンターを持って自ら出向き避難所の様子を伝えてくれています。企業の経営者でありながら原発の危機を正直に認め発言する数少ない良識人です。

訂正:10億円じゃなくて100億円だそうです。すごいね!これで東電の社長も少し出すでしょうか?

カテゴリー: 展示会 | コメントする

味噌が出来ました。(4月3日)

牛

今日は味噌作り最終日。出来ました出来ました、恒例の仕上げは東を向く牛の形を作っておまじない!
どうして牛かと言うと「良く寝ますように!」と言う事のようです。
今年も無事終了した恒例の味噌作り、夏が過ぎたら食べられるそうです。11月過ぎると味も落ち着いて来るとか。楽しみです。

お茶

午後は軽井沢まで・・・・・
実は軽井沢に作品を置く店の出展準備に出かけました。5人の作家の作品が並ぶ小さな店です。こんな時期なので止めようかと思ったのですが、震災前からの計画でしたのでそのまま続行となりました。明日は5人が全員集合で開店準備!どんなお店になりますやら・・・・
乞うご期待!
おしゃれなお店が並ぶ軽井沢、帰りにはお茶して美味しいそば粉ワッフルをいただきました。

そ うそうもう一つ今日の出来事、この震災で居ても立ってもいられなくて福島までボランティアに行って来たとSさんが顔を出してくれました。悲惨な状況の中で すが、お手伝いに行った地区は昼間は避難所から家に帰り瓦礫の片づけをされているそうです。少しですが震災で津波にあったけれどまだ食べられるお米も分け てもらいました、売り上げはもちろん支援に回ります。出来る事を出来る人がやる、前を向いて進めたらいいですね。

福島の詩人、和合亮一さんの詩が ツイッターで流れます。声に出してみると止めどなく涙が込み上げてきます。胸の奥が痛くなって少しだけ福島の人の苦しみが伝わってきます。本当は私の痛み の何倍、何百倍、何千倍もの痛みなのでしょう・・・・・・・分かったつもりにはなりたくないけれど少しだけ分かった気がします。

カテゴリー: 食べ物 | コメントする

ジャンバー(4月2日)

何て書いてあるの

ハ ヤシのおっちゃんの愛用のジャンバー、ハルちゃんが「おっちゃん書いてある事にまったくそぐわない、良く恥ずかしくもなく着てるね!」本当にそう、DO  YOUR BEST(最善をつくせ)なんてそんなことした事ないんじゃない?いつも楽しよう、自分だけ良ければ言い、の自分勝手なおっちゃんには似ても似 つかぬこのジャンバー。本人は書いてある意味も気付いていない、能天気に「着れりゃイイだ!」と言っております。毎年カンティーフェアで仕入れるので色違 いで5種類ぐらい持ってるんじゃない?

ジャンバーに恥じないように生きてね!

味噌豆

今日の味噌作りは、豆洗いと麴の切り替えし。
いよいよ明日は出来上がります、楽しみ楽しみ!

カテゴリー: 林 通雄 | コメントする

味噌作り(4月1日)

味噌作り

今日から味噌作りが始まりました。
憂鬱な日々、味噌作りなどする気にもなれなかったのですが、誘われるとそうもいかず味噌を作る事となりました。
場所は小諸市の「農産物加工施設こもろすみれ」。

昨日お米を洗って、今日から3日間かかって作ります。
1日目の今日は、麴用のお米を蒸かします。6人分30キロのお米を蒸かすのには時間もかかりますがみんなの手で進みも早い・・・・

明日も集まって作業です。

干しりんご作り

お昼で終わって家に帰ると、お客様。
お 客様から頂いたのはりんごです。沢山のりんごを見て手作りの続きと干しりんごを作ります。家にあったボケボケりんごも取り混ぜて25個のりんごの皮むきで す、ぽかぽか陽気に放射能も忘れて外で皮むきしました。それから熱湯で少し煮て(5分ぐらい)ざるに取り、乾燥ネットに入れて干します。

あ、ネットを取り込むのを忘れてた(今は夜中)!まっいいか軒下だったしね。

これからは放射能の事も気にしながら外仕事をしなければいけないなんてなんだか気が重い・・・人間の作った付けが植物や動物にまで被害があるなんて、本当に悲しい事です。

「明日が無くなろうとしている時も、女は洗濯をするだろう。」と言う詩があったけれど、本当に明日がどうなるのか分からないけれど、味噌を作って、りんごを剥いて洗濯する女の私が居るのです。

カテゴリー: 食べ物 | コメントする

4月の準備(3月31日)

高山さんの器

4月21日からの展示会の打ち合わせに、古陶磁研究家の大森のおじいちゃんが来て下さった。
「展示会の練習に自転車で行きます」と朝電話がありました、80過ぎのお年寄りに意地悪かとも思ったが「気を付けて来て下さい!」と答えました。
ハーハー言いながらアシスト自転車で登場、ずーと登り道なので電気が切れてしまったそうで大変だったようです。

4月の展示会は「茶器」がテーマで大森さんが古陶磁の茶器を、むぎ草では沖縄の高山宗久さんの西表焼を展示する予定です。今日はその高山さんの茶碗の見立てをしてもらいました。箱の紐のかけ方も習い当日に備えます。

スズ石が入ったお茶碗は少しキラキラした物が茶碗の表面に見えて不思議です。

打ち合わせ後、大森さんは帰りの電気を充電して帰っていかれました。

今週の花

今週の花は、花を生けてくれる花ちゃんの家で咲いていたおきな草やクリスマスローズ、福寿草が生けてあります。段々と身近な花が花器の入るようになりそうです。

私 も震災後「こんな仕事をしていて何になるのか?」と日々悶々と考え悩みながら、お店を営業しています。午後のお客様はご自身の3月の結婚式を延期せざるお えなくなった、と落ち込んで来られた方がいらっしゃいました。震災や原発の被害を受けておられる方には申し訳ないくらいの悩みですが・・・・

誰かが言っていたけれど、「人生は一つの嬉しさや楽しさの陰に九つの大変さや苦しみがある。」本当にそうかもしれません。逆に考えれば、九つ我慢すれば又楽しみは訪れるのですから希望を持って生きて行きたいですね!

カテゴリー: むぎ草店内 | コメントする